4月メニュー
【① お料理の教室 】
“春のお弁当の会“
うわさの「詰め込み弁当」に挑戦。
色鮮やかなおかず、
定番のおかずをお弁当箱にぎっしり詰め込みます。
仕切りなく、ギュッと詰まったお弁当の詰め方、
いつもの食材で目先の変わったおかずのアレンジ…
相変わらず…
詰め込み式のレッスン内容でお伝えします。
***メニュー***
・鮭の酒粕漬け
・えのきときゅうりのナムル
・車麩のとろとろ甘辛煮
・ひじきの炒り煮
・ひじきとじゃが芋の春巻き
・かぼちゃとひじきのピーナッツのサラダ
・紫芋ボール
・半熟黒酢味付け卵
・蓮根とヒヨコマメのきんぴら
・カラフルキャロットラペ
※食材の仕入れ状況によりメニューに変更があります。
************
【開催日・時間】
@つくば 10時~13時半前後
4月7日(土) ※増枠しました
4月10日(火)
4月13 日(金) ※残席1名
4月16日(月) ※残席1名
4月21日(土)
@神楽坂 11時~14時
4月8日(日) ※残席1名
【参加費】
つくば 5000円
神楽坂 6500円
************************
“米粉の会vol.1 “
米粉マイスターの資格を取得したのが1年前。
バタバタしていたら月日が経ち…
これから少しずつ米粉の会を増やしていけたらと思います。
先ず第一回は「かんたんおやつ」。
シンプルで定番のおやつを米粉にするとどんな雰囲気に仕上がるのか。
米粉の特徴や、扱うときのポイント等をお伝えしながら
基本のおやつを作ります。
***メニュー***
キャラメルバナナマフィン
レモンとココナツのサブレ
***********************
【開催日・時間】
@つくば 10時~
4月24日 (火)
4月28日(土)
【参加費】
5000円
***********************************
【③ パンの教室 】
“カンパーニュ&アレンジカンパーニュ“
パン・ド・カンパーニュ (フランス語: Pain de campagne)は
フランスパンの一種。
フランス語で「田舎パン」「田舎風パン」という意味のお食事パンです。
ハード系のパンは家で焼くのが難しいイメージがありますが、
コツをつかめば比較的簡単で労力いらず!
簡単でおうちで焼けるとカッコいいカンパーニュ。
そして食べ方のバリエーションも
無限にあるのがカンパーニュのいいところ♪
是非この機会にご参加頂けたらと思います。
今回は基本のカンパーニュと
季節のアレンジカンパーニュをお伝えします。
******************************
※ご予約の際に①~⑤の何れのパンにするかをお選びください。
①基本のプレーンカンパーニュ
粉の風味・味わいを楽しみたい方、
お食事に合わせたい方はこちら。
②チョコバナナ
バナナを練り込んだしっとりしたショコラ生地に、アクセントにナッツを包み込みます。
子供も男性も好きな味。バレンタインにも使えます。
③イチゴ ホワイトチョコ
フレッシュなイチゴを練り込んだカンパーニュにホワイトチョコをふんだんに包み込みます。
焼成時、やわらかで甘い香りに包まれます。
④ 抹茶とお豆とナッツ
抹茶生地にうぐいす豆とカシュ―ナッツを混ぜこんだ新作のカンパーニュ。
和風もおいしい季節です。
⑤ レモンとタイム
フレッシュなレモンピールとタイムを入れたお食事カンパーニュ。
爽やかな香りはお料理を選ばず、お洒落に食卓を演出してくれます。
【開催日・時間】
@つくば 10時~
4月11日(水) ※残席1名
【参加費】
5000円
******************************
【④ 春休み親子レッスン】
春休み企画、「秘密の型なしパイ」で
親子レッスンを開催します。
一緒に作って作り方を習得したい。
作ってみたけれど、今一つ成形が分からない。
1人で作るのは少しハードルが高そうなレシピ。
是非この機会にパイづくりをマスターして頂けたらと思います。
※お子様の対象は乳児~中学生。
高校生~大学生は大人扱いとさせて頂きます。
下記の中から作りたいパイを選んでご予約頂けたらと思います。
①いちごのガレット
②ミックスベリーのガレット
③洋ナシのガレット
④キャラメルバナナのガレット
⑤ミニトマトと青シソジェノベーゼのガレット
⑥ ツナとミントのガレット
⑦あんこイチジククリームチーズのハンドパイ
【開催日・時間】
@つくば 10時~
4月4日(水) ※残席1名
【参加費】
親子で1台 5000円
親子で2台 6000円 (親+子供 別メニューOK)
********************************************