自然食教室 Cocochi(ココチ)

  • CONCEPT
  • CLASS
  • PRICE
  • SCHEDULE
  • DIARY
  • PROFILE
  • MAIL
  • NEWS
  • Facebookページ
 
    Instagram

DIARY

お片づけレッスンの感想☆

2018/04/20(カテゴリー: 思う事)

暮らしを整える。

 

丁寧な暮らしをしているように見られがちですが…
全くもって丁寧な暮らしが出来ていない代表の私が、
いま最も聞きたかったお話しでした。

私だって丁寧な暮らしをしたいけれど、そんな時間がない!!

 
それが主婦代表の「心の叫び。」
そう思って半分あきらめていたというか、
時間がないを言い訳に
「暮らしを整える」事から少し逃げていました…

 

だけど暮らしが整っていないから、
探し物が多く、
忘れ物が多く、
導線が悪く、
無駄な時間が増えていくばかり。

時間がないと心の余裕がなくなり、家族にしわ寄せが。

 

悪循環なのは何処かで分かっていて、
でも「目先のしなきゃいけない事」で一日が終わってしまい、
後回しに。

 

そんな思いを吐き出して
整理する会でもあったなぁと改めて思い返しています。

 

ゆきさんのお話しや、
参加者みんなで自分の思いや考えをシェアする中で
私が一番感じた事は

家の中の事は、全て私(主婦)ルールになってしまっていた!
と気づかされたコト。

 

育ってきた環境から引き継いだ癖。
自分の習慣でお片づけをしてしまっているけれど、
それって本当に家族が暮らしやすいルールなの?

それが一番の大きな気付きかも。

 

なんとなくで片づけていた洋服ダンス。
食器棚、洗面台の下。
他の家のルールを聞くと全然違う!
それって本当に面白くて勉強になる。

 

薬ボックスはそこでいいんだ!
筆記用具はそれだけでいいんだ!
コート掛けのハンガーの位置は本当はそこだったのかも…

 

なんとなくが習慣になっていたけれど
少しの気づきで随分と無駄がなくなる。
心にゆとりが取れる。

 

それがお片づけなのかも。
そこに気付くとお片づけがゲームみたいで楽しくなれる気がしました。

 

とはいえ…
やっぱり今日も(今月いっぱいは)時間に追われていて、
心と時間のゆとりがない状態なんだけれど、
(それは私のスケジュール管理の出来なささが問題なんだけれど…)

 

家族目線で考えて、
自分の性格も把握して、
便利で気持ちの上がる収納グッズやお掃除道具も取り入れて、
過去の思い出にとらわれず、
整理、収納、お片づけする。

 

自分も家族が気持ちよく過ごせるルールを作ってあげる。

 
そこは来月から(笑)
少しずつ取り入れたいと思っています。

シェア会のようなゆきさんのレッスン。
吐き出す事で気持ちもすっきり整理されて、
新しいよりよい情報が入ってくる。

 

また次回も開催出来たらいいなと思っています。

 
ゆきさん、
ご参加下さったみなさま、ありがとうございました☆
 

お片づけ教室☆totoのえる【ユキ】
https://yuki315.exblog.jp/m2018-01-01/


空席のご案内

2018/04/17(カテゴリー: NEWS,お知らせ)

明日開催

『日々の小さな習慣を変えるコツ』
ゆきさんとのコラボWSに空席が出ました。

 

*片付けとは何か?
*具体的にどこから片付けたらいいか?
*ゆきさんオススメのお片づけグッズ

などなど…
 

お片付けを通して、自分の心の癖を知り、心の整理をするWS。
何か1つでも気付きがあり、
スッキリと晴れやかな気持ちになって頂けると嬉しいです☺︎

 

そしてお昼はCocochiのお弁当☆

 

是非この機会にご参加頂けたらと思います。
 

***********************************
【開催日・時間】
@つくば 10時30半~13時半前後
4月18日(水)

【参加費】
5000円   ※お子様連れOK
 

*************************************
 


 


 


《GWスペシャルイベントのご案内》

2018/04/16(カテゴリー: NEWS,お知らせ)

cocochi ×shimashima no ki
 

5月3日〜5月5日の3日間、
色あそびをテーマに しましまの木ジョナさんと
限定おやつ教室とランチの会を開催します。
 

赤色ごはんと、赤色おやつの日
きいろ色ごはんと、きいろ色おやつの日
だいだい色ごはんと、だいだい色おやつの日

 

3日間参加して下さっても飽きない内容で
皆さまのご来店をお待ちしています☺︎✨

 

教室のみ、ランチのみ、おやつのみもOK。

ランチやおやつを家族で食べに来る→
ランチ後は周辺の神楽坂 お洒落スポット巡りを是非。
 

私の神楽坂散策プランもお伝えします!
 

当日は焼き菓子の販売やリース、花の苗の販売会もあります☆
 


 

 


5月レッスンの詳細と日程

2018/04/15(カテゴリー: NEWS,お知らせ)

5月レッスンの内容と日程が決まりました。

 
※すみません…
 毎月発表後、20日にご予約受付開始しておりますが、
 昨晩記載するのを忘れてしまいました。
 今回に限りご予約受付開始しております。
 

5月は妹が出産の為、少し長めに帰省予定をしておりまして…
復習レッスンのみの開講となります。
(とはいえ少しアレンジさせて頂いております)

 

まだ受講されていないレッスンがありましたら
是非この機会にご参加頂けたらと思います。

 

********************************************

【① お料理の教室(復習) 】

“スパイスレッスン カレーの会“

 

過去のスパイスメニューから人気のレシピをピックアップしました。
煮込み時間が短くても濃厚で美味しい北インド風のカレーを中心に、
夏に使える野菜たっぷりスパイス料理をお伝えしたいと思います。

 

***メニュー***

カシューナッツのベジタブルカレー
スパイシーフォカッチャ
サモサ風揚げ春巻き
トマトのおもてなしサラダ
夏野菜のアチャール(インドのお漬物)
パイナップルレアチーズケーキ

※食材の仕入れ状況によりメニューに変更があります。

 

**********************************

【開催日・時間】
@つくば 10時~13時半前後

5月7日(月)
5月9 日(水)
5月10日(木)

 

@神楽坂
4月30日(日) 祝

【参加費】
つくば 5000円

神楽坂 6500円

 

************************************************
【② パンの教室(復習) 】

“こねないリッチパン 北欧風シナモンロールor 黒糖ブレッド“

 

Cocochi定番となりつつある、こねない北欧風シナモンロール。
リッチな生地にスパイスたっぷり。
手軽で美味しいレシピは繰り返し家で作って頂ける事間違いなしです。

 

 

過去の記事はこちら☆

 

そして、知る人ぞ知る「Cocochiの黒糖ブレッド」を
捏ねないレシピにアレンジしました。

 
しっとり風味豊かな黒糖パンに「アーモンドパウダー・黒糖・くるみ」
のフィリングをたっぷり巻き込みます
食べ出したら止まらない病み付きブレッド。

 
ご予約の際にいずれかをお選び頂けたらと思います。

【開催日・時間】
@つくば 10時~

5月29日(火)
5月30日 (水)

 

【参加費】

5000円

++++++++++++++++++++++++++++++++++++


しましまの木 おやつ受注販売会

2018/04/09(カテゴリー: お知らせ)

お久しぶりに、
しましまの木のおやつ受注会を開催します。

&26日のヨシンコメイクレッスンでも
少し販売商品をご用意させて頂きます。

 

受付期間:4月10日(火)~4月23日(月)
受取期間:4月26日(木)~5月1日(火)

※ナッツのタルトに関しては常温でしたら期限が1週間ですので、
 届き次第冷凍してお渡しします。

 
jonaさんのやさしくて美味しいおやつイロイロ。
是非この機会にご賞味頂けたらと思います。

 

下記のメニューでご用意いたしますので、
必要数を明記の上、
取りに来る時間と一緒にメール頂けると幸いです。

 

 

グラノーラ 80g  350円
(卵、乳製品、小麦不使用)
*甘味は、メープルシロップ、黒糖、ブラウンライスシロップのみで身体に優しい味です♪

ゴツゴツアーモンドクッキー 4枚入り 250円
*生地にもたくさんアーモンドが入ったアーモンド好きのためのクッキー

チョコとクランベリーのザクザクビスコッティ 3本入り 250円
*生地に発芽玄米粉を入れてるのでザクザクした食感です♪

ナッツのタルト1カット350円
*キャラメリゼしたナッツがたっぷり


新入荷☆

2018/04/07(カテゴリー: お知らせ)

国内外いろいろ試したけれど…

 

結局これに戻ってしまう
「アサクラオリーブオイル」のオルチョサンニータ。
今だけの限定品「果肉入りあらしぼり」が数量限定で入荷しました。

 

【あらしぼりとは】
オルチョサンニータは秋にとれたオリーブ果実をしぼり、
タンクに詰めてゆっくり含まれる微細な果肉を沈殿させ上澄みの
クリアなものを瓶詰めするのですが、
「あらしぼり」はその果肉沈殿がまだ終わらないものを
あえて果肉入りで瓶詰めしたものです。
オリーブオイルのフレッシュ感が強く、
香りや辛味のスパイシーさが際立っています。

 

お求めの方がいらっしゃいましたら
キープしておくのでご一報くださいませ。
現在、大・小 各10本づつの在庫がございます。

アサクラさんの在庫は既に完売しているので貴重な品です!


アサクラオリーブオイル
http://www.orcio.jp/

 

そして、昨年夏に好評だった古河にある秋庭農園さまのハーブティー2種
・カモミン
・レモンレモン

 

ブレンド具合が絶妙で、水出しでも香り高くスッキリ頂けます。
 

秋庭農園
https://www.facebook.com/AKIBA.noen/
 

こちらは沢山入荷したのでレッスンの時で大丈夫です☆


キャンセルの為 空席が出来ました

2018/03/30(カテゴリー: お知らせ)

キャンセルの為、お料理・パンの会に空席が出来ました。

 

4月7日(土) 10時~
4月13日(金) 10時~
4月8日 (日) 11時~ @u-ma kagurazaka
 

*****************************

“春のお弁当の会“

うわさの「詰め込み弁当」に挑戦。

色鮮やかなおかず、
定番のおかずをお弁当箱にぎっしり詰め込みます。
仕切りなく、ギュッと詰まったお弁当の詰め方、
いつもの食材で目先の変わったおかずのアレンジ…

相変わらず…
詰め込み式のレッスン内容でお伝えします。

 

***メニュー***

お弁当・夜ご飯・おつまみ…
使えるお料理10品☆

※食材の仕入れ状況によりメニューに変更があります。
 

******************************

 4月11日(水) 10時~

 

“カンパーニュ&アレンジカンパーニュ“

 

パン・ド・カンパーニュ (フランス語: Pain de campagne)は
フランスパンの一種。

フランス語で「田舎パン」「田舎風パン」という意味のお食事パンです。
ハード系のパンは家で焼くのが難しいイメージがありますが、
コツをつかめば比較的簡単で労力いらず!

 

簡単でおうちで焼けるとカッコいいカンパーニュ。
そして食べ方のバリエーションも
無限にあるのがカンパーニュのいいところ♪
是非この機会にご参加頂けたらと思います。

 

今回は基本のカンパーニュと
季節のアレンジカンパーニュをお伝えします。

 

******************************

 

※ご予約の際に①~⑤の何れのパンにするかをお選びください。

①基本のプレーンカンパーニュ
粉の風味・味わいを楽しみたい方、
お食事に合わせたい方はこちら。

②チョコバナナ
バナナを練り込んだしっとりしたショコラ生地に、アクセントにナッツを包み込みます。
子供も男性も好きな味。バレンタインにも使えます。

③イチゴ ホワイトチョコ
フレッシュなイチゴを練り込んだカンパーニュにホワイトチョコをふんだんに包み込みます。
焼成時、やわらかで甘い香りに包まれます。

④ 抹茶とお豆とナッツ
抹茶生地にうぐいす豆とカシュ―ナッツを混ぜこんだ新作のカンパーニュ。
和風もおいしい季節です。

⑤ レモンとタイム
フレッシュなレモンピールとタイムを入れたお食事カンパーニュ。
爽やかな香りはお料理を選ばず、お洒落に食卓を演出してくれます。

 

【参加費】
5000円


春

2018/03/27(カテゴリー: ひとりごと)

先日の事。

 

約7年の間、教室に通って下さっていた方が
急遽転勤で京都に行くことになりました。
正確には地元なので京都に帰る事に。

 

はんなりとした京都弁というよりも、
彼女のシャキッとしたぶれない京都弁が好きで、
懐かしさもあり、
ちょっとほっこりとした気持ちになる存在。

 

そんな彼女の突然の転勤は心さみしいものでした。

そして最後の日に渡されたのがこれ。

これ、使えない…(T_T)

 

手仕事で丁寧に作って下さった手刺繍の布巾。
(ココチのロゴマークも!)
2人のお子様を育てながら作業する時間を取るのって
本当に大変なコト。

 

もう感謝しかなくて、
「教室に出会って、パン作りが大好きになった。」
と言ってくれた彼女に出来るお返しは…?

色々考えたのだけれど結局
私流のパン作りを続けて、
お伝えしていく事なのかなぁと思う事に。

 

いつか京都でも(関西でも)教室が出来るよう
引き続き、
いやいやもっと、
より美味しくて、楽しいをお伝え出来るよう精進します!!

 

別れの春。
出逢いの春。
彼女のおかげで、
なんだか例年よりも気が引き締まった春になりました。

7年間、本当にありがとうございました。
パン作り、質問があればいつでもご連絡下さいね☆

 
 

 
一年で一番朝ランが楽しい季節。
満開まで秒読みです☆


4月レッスン増枠しました

2018/03/21(カテゴリー: NEWS,お知らせ)

4月週末のクラスに沢山のご予約を頂きありがとうございました。

ご希望に添えなかった方が沢山いらしゃったので、
週末のお料理の会を増枠させて頂きます。

 

4月7日(土) 10時~

*****************************

“春のお弁当の会“

うわさの「詰め込み弁当」に挑戦。

色鮮やかなおかず、
定番のおかずをお弁当箱にぎっしり詰め込みます。
仕切りなく、ギュッと詰まったお弁当の詰め方、
いつもの食材で目先の変わったおかずのアレンジ…

相変わらず…
詰め込み式のレッスン内容でお伝えします。

 

***メニュー***

☆coming soon☆

※食材の仕入れ状況によりメニューに変更があります。

******************************


4月レッスンのご予約受付が始まっております

2018/03/21(カテゴリー: お知らせ)

昨晩より4月レッスンのご予約受付が始まっております。

告知文が出ておらず、ご心配をおかけしました。
また、ご予約頂いた方にはこれから順次返信させて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

それにしても寒い一日になりそうですね。
体調壊さないようお気を付け下さいね。

そして良い休日を!

 


次ページへ »

2018年4月
月 火 水 木 金 土 日
« 3月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

カテゴリー

  • Cocochi(全体) (1)
  • NEWS (275)
  • お知らせ (545)
  • ひとりごと (331)
  • 子育て (6)
  • 庭仕事 (2)
  • 思う事 (1)
  • 授業風景 (186)
  • 旅行記 (29)
  • 日々のお料理レシピ (17)
  • 粉仕事 (19)

* RSS FEED

FRIENDSサイト集

  • 神楽坂にあるカフェ&バー u-ma kagurazaka
    こちら3F Y's kitchenにて東京クラスを開講します。
  •    
  • The Salt of Life 映像翻訳者の脳内整理ノート
    Cocochiお馴染み映像翻訳者Aiさんの身になるBlog
  •  
  • ピタゴラスイーツ
    名古屋にある100%植物性のお菓子・お母さんの手仕事
  •  
  • しましまの木
    熊本にあるアトリエカフェ
  •  
  • 朝倉オリーブ
    美味しいイタリア食材
  •  
  • *tunagu*~お花の会~
    隠れ家的お花の会
  •  
  • smile33
    ベビマ&パンの教室@湘南辻堂
  •  
  • 笠間のお菓子教室 atelier plume blanche
    綾子先生の本格お菓子教室
  •  
  • お料理とパンの研究室 TABERU COOKERYSPACE
    岡山にあるお料理とパンの教室
  •  
Copyright (C) cocochi. All rights reserved. Web disgned by Tiny Mermaid.